沖縄は他県に比べ台風の多い地域で、年々記録的な台風が発生することが多くなっています。瓦や漆喰の破片が屋根にのっていると、台風の時に他の瓦を割ったり、周りに飛散したりと大変危険です。
小さな破片が愛車を傷つけたり、近所の窓ガラスを割ったりもします。
一枚の瓦の不具合から雨漏りすることもあります。
雨漏りや瓦が風で飛ばされる前には必ず小さな不具合が生じています。
瓦の小さな不具合を早めに見つけてあげて、瓦を修理することで、台風被害が防げるだけでなく、工事費用も抑えることが出来ます。
私達職人が実際に現場を見て最適なご提案をさせて頂きます。
写真のように状況が酷い場合は、瓦の修理では済まずに全ての瓦を交換することもあります。
瓦などの修理箇所が多くなるほど工事費も高くなってしまいますので、瓦のズレやひび割れ、漆喰の剥がれが出てきた時に修理してあげるのが一番です。
下の動画は実際に施工した現場の動画です。被害が酷く全ての瓦を交換することになりました。
もちろん、完璧な施工で見違えるように綺麗に仕上がりましたが、早めに対処しておけばここまでの大規模工事にはなりませんでした。
なかなか屋根に上る機会はないとは思いますが、無料点検を行っていますので、まずはお気軽にご連絡ください。
フライアッシュ粒子が、漆喰内のセメントと化学反応を起こし、内部の組織が緻密化。
強度が約2倍になるとともに、緻密化することで黒カビなどの汚れが付着しにくく美しさを保ちます。
下の動画は、研究員の方が実験のために塗った漆喰です。
左側がフライアッシュ入り、右側が普通の漆喰。
私達職人が塗れば普通の漆喰でも10年以上持ちますが、この実験により3年で歴然の差が出ています。
見ていただければ、普通の漆喰とどれ程の差があるかわかって頂けるかと思います。